を

 ----------【土木用語(へ)】---------- 建設用語(へ)はこちら

平面歪み状態
一方向が特に長い堤上構造物などの場合、その方向のせん断ひずみが生じないため、軸に直交する面の問題として取り扱えるような応力─ひずみの状態のこと。

偏圧
地すべりや急斜面地において、構造物に非対称に作用する土圧のこと。

変形係数
土や岩石の応力─ひずみ曲線の勾配をいう。

変成岩
既存の岩石が熱や圧力などの変性作用により、その鉱物組成や組織が変化した岩石の総称。千枚岩・結晶片岩・片麻岩などの広域変成岩、マイロナイトなどの動力変成岩、ホルンフェルスなどの接触変成岩など、受ける変成作用の種類により分類される。

平衡蒸発量
十分に湿った地面の蒸発散の指標。

冪乗(べきじょう)流速分布
実験的に成立することが知られた流速分布。乱流に対しては壁面の粗滑にかかわらず適用が可能。

冪法則
地上から高度100m付近までの風速鉛直分布で、全層の概略的な分布を簡単に表したもの。

平板測量
測量しながら現地で図示できる測量のこと。平板と視準器、距離測定器からなる。

平面直角座標系
日本を19地域に分割して、ガウスリューガ方を用い各々日本測地系を平面座標系に変換したもの。

ベンチマーク
水準測量において、標高が既知である基準点のこと。ベンチマークより現場内に設けた基準点を仮ベンチと呼ぶこともある。

べた基礎
マット基礎、ラフト基礎ともいわれる、基礎地盤の一つ。建物の荷重を建物全体の床面積で地盤に伝達させる基礎形式。

ペダスタル杭
場所打ちコンクリート杭の一種で、内管、外管からなる二重鋼管を使用し、鉄筋コンクリート杭を作成する。

ベノト工法
>>オールケーシング工法

ベースジャッキ
枠組足場の建枠の根元にセットする高さ調整の可能な台。地盤に不陸がある場合に用いる。「ジャッキベース」とも。

ベタ
全面の意味。

ヘドロ
悪臭を放っ水分の多い泥の俗称。

蛇口
台づけワイヤーの端部で、フックに掛けるため輪の形をした部分。

ベルコン
ポータブルベルトコンベヤーの略称。重機械使用による作業が困難な現場での土砂および材料の運搬、また小規模なプラントの材料運搬に使用。

ベルトコンベヤー
ゴム・布・金網製のエンドレスベルトを回転させ水平・傾斜・垂直方向に連続して運搬できる運搬機械。

ベンチカット
1.高い岩掘削を階段状に切り下がる工法。
2.トンネルの上・下部半断面の掘削・覆工を併行して行う工法。

 

 ページ上に戻る