を

 ----------【建設用語(ひ)】---------- 土木用語(ひ)はこちら

PCグラウト[ピー・シー〜]
ポストテンションPC工法において、PC鋼材とシースとの間の空隙にセメントミルクを充てんすること。

標準偏差
測定値とその平均値との差の2乗和を測定数で割った値の平方根の正値。

標準養生
コンクリートやモルタルの圧縮強度を調べるテストピースの養生方法の一種。温度約20℃の水中や湿度100%の空気中で養生すること。

B型セグメント
セグメントリングする構成のうち、K型の両サイドに位置し、K型の継手角度に合うよう片側のみ継手角度を付けたセグメント。

引寄せジャッキ
水圧圧接の前に、沈設された函体を既沈設函体にガイドに添って引き寄せるとき使用するジャッキ。

ビット
ロッドとともに削岩機からの打撃力と回転とを岩石に伝達して破砕穿孔する器具。

標準馬蹄形
無圧トンネルにおいて原則的に採用された形状のこと。「2r馬蹄形」とも。

平台車
トンネル坑内の資機材運搬に利用される無動力タイプの車両。

控え堤
>>副堤

樋管
通水断面の大きいものを樋門、小さいものを樋管という。

引堤
河川改修工事において、河幅を広げるため既設堤防を堤内側に移動すること。

樋門
堤内の排水や用水の取水のために、堤防を横断してつくられる管渠。

表面取水設備
農業用水として取水する場合の、貯水池表面の温水を取水するためのゲート設備。

ビード
>>溶接ビード

歪み取り
溶接などにで生じた母材のゆがみを取り除くこと。

ヒッパラー
レバーブロックの商品名。チェーンブロックの改良の操作をレバーで行う揚重装置。

非破壊試験
物理的な力を材料に与えることなく強度・性質などを調べる試験方法。

平底円筒型タンク
タンクの形状分類の一つで、縦型タンクのうち底部が平らで円筒型の外殻をもつタンク。

平底円筒型低温タンク
LPG、LNGなどの大量貯蔵に適したタンク。

疲労破壊
繰返しの荷重や応力によって、静的破壊を生じる応力よりも低い応力で構造物などが破壊する現象。

控え工
矢板式壁体の安定を確保するために、その背面土中に設置するアンカー構造物。

干潟
>>潟

引船
非自航式の作業船の移動に用いる船舶。「えい船」「タグボート」とも。

避難港
1.暴風の際に船舶が安全に避難停泊するための港。
2.小型船の避難のための港として港湾法で定められた港。

被覆石
構造物の基礎捨石の表面を被覆した重量1トン程度の石。

漂流力
波が浮体を移動させる力をいい、波高の2乗に比例する。

PRC[ピー・アール・シー]
prestressed reinforced concreteの略。ひびわれを許すように設計されたプレストレストコンクリート。

P&Z工法[ピー・アンド・ゼット〜]
プレストレストコンクリート橋用の移動式支保工法の一種。仮設としての送り桁から型枠を吊り、橋体を橋脚の両側に張り出しながら施工。

PSコンクリート[ピー・エス〜]
pre-stressed concreteの略。>>プレストレストコンクリート

PC[ピー・シー]
1.>>プレストレストコンクリート
2.>>プレキャストコンクリート

引出し架設
>>送り出し架設

引張鉄筋
主として曲げ部材において引張側に配置され、引張抵抗する鉄筋。

ピルツ橋
橋脚と版桁とが柱頭部で一体となった橋梁。

PC枕木用締結装置
PC(プレストレストコンクリート)枕木にレールを締結する装置。ボルト・ナット・座金・ワッシャー・レール押え金具・板ばね・ゲージブロック・ばね座金などで構成されている。

標準軌間
左右レールの頭頂内面間の最短距離。レールの上面より14mm以内の最短距離で、1,435mmを国際的に標準軌間という。

PCV[ピー・シー・ブイ]
Primary Containment Vesselの略。
>>原子炉格納容器

BWR[ビー・ダブリュー・アール]
Boiling Water Reactorの略。
>>沸騰水型原子炉

PWR[ピー・ダブリュー・アール]
Pressurized Water Reactorの略。
>>加圧水型原子炉

非常用炉心冷却装置
炉心の水の減少、パイプの破断という非常時に、燃料を冷やしたり原子炉格納容器内の圧力を抑えるための装置。略してECCSともいう。

表面遮水壁
透水ゾーンからなるダム本体の上流面に、コンクリートなどで造られた遮水壁。

表面遮水壁型フィルダム
上流面に表面遮水壁をもつ形式のダム。

ビン
鉱石やコンクリート骨材などの固体原料を貯蔵する、ふたのある置場の総称。

貧栄養湖
湖沼学上、初期段階の湖。栄養塩の蓄積が少なく、生物生産性も低い。

ビーター
道床の突固め、枕木交換などに使用する道具、つるはしのこと。

BPN[ビー・ピー・エヌ]
british pendulum numberの略。振子式スキッドレジスタンステスターで測定する路面のすべり抵抗値。

標準ゲージ
軌間測定、水準測定、カント測定などに用いる器具。

表層
アスファルト舗装の最上部層。

引張亀裂
地滑りや崩壊時に、引張力によって生じる亀裂。

ビルピット汚泥
ビルの地下に設置された汚水槽にたまった汚泥。

ビオトープ
野生生物棲息空間と訳される独語。自然を保全整備あるいは復元することで、小動物や小鳥、植物を呼び戻すとともに、生物の多様性をひきだしていく空間。

ヒューマングリーンプラン
優れた自然景観の地域、野外スポーツに適した森林、民間活力に温泉資源などの導入を図りながら、スポーツ・教育・文化・保養施設などを総合的に整備していく事業。国有林野の有効活用を図るため林野庁が1987年に策定、森林空間総合利用整備事業という。

表土保全
表土を資源として有効活用することで、具体的には造成に先がけ、表土を一定の場所に集積し、造成終了後、植栽場所へ再び敷きならすこと。

肥料木
根がある種の菌類と共生することで栄養を補給している樹木の総称。マメ科植物はその代表で、根粒菌と共生することで土壌中の窒素を固定させ、栄養を補給しながら土壌の肥培促進もしている。ヤマモモ・ヤシャブシ・グミ・ニセアカシア・ハンノキなど。

費目
見積や実行予算、原価管理などにおいて、支出費用を分類した名称。支出先や項目別に名称が定められている。

標準請負契約約款
標準的に共通して使える工事請負契約約款。公共工事では公共工事標準契約約款、民間工事では民間建設工事標準請負契約約款(甲)(乙)、四会連合協定工事請負契約約款、下請契約では建設工事標準請負契約約款など。

標準仕様書
特定の好手や工事について、基準となる事項を定めたもの。

PQ[ピー・キュー]
pre-qualificationの略。海外工事などにおいて発注者が入札前にあらかじめ行う応札者の資格審査。

PDCA[ピー・ディー・シー・エー]
plan、do、check、actionの略。管理の手順を図などにし、業務を遂行するときに「PDCAを回す」と表現。「管理のサイクル」とも。

ピート
>>唸り

引渡し
請負契約によって完成した土木工事物を請負人が発注者に引き渡すこと。

ヒストグラム
QC7つ道具の一つ。製品の品質状態が定められた値(規格値)を満足しているかなどを判断する場合に用いる図。

標準歩掛り
汎用的な各種の工法において標準的に用いられる機械、労働力、材料などの組合せによる標準的な生産能力、適用範囲などを定めたもの。

品質管理
品質の不良発生の予防、品質検査の実施、品質不良に対する適切な処置、および再発防止に関する一連の活動。クオリティコントロール、略して「QC」ともいう。

品質保証
品質が所定の水準にあることを保証すること。工事でいえば構築物などが発注者の要求に合致するよう営業・設計・施工などの各部門が組織的・体系的に保証のための活動をすること。略して「QA」ともいう。

PS[ピー・エス]
pipe supportの略。>>パイプサポート

火打ち
梁、桁、土台などが直交する水平部材を補強するため水平に入れる斜め材。

火打ち梁
>>火打ち

控え
直立する構造物、部材、機械装置類の傾斜や倒壊を防ぐ支え。

歪みゲージ
>>ストレーンゲージ

ピック
>>コールピックハンマー

ピッチング
1.トンネル軸方向の上下蛇行。
2. 船や浮函などの浮体物が長手方向に揺れること。

一側足場
>>一本足場

避雷器
>>アレスター

びり
砂利の中に混入している砂や小砂利。

 

 

 ページ上に戻る